取材記事

NPO団体

NPO法人絆プロジェクト2030を取材しました!

公開日

令和5年 2月21日(火曜日)

絆プロジェクト2030とは
東日本大震災で被災した子どもたちに対して、心のストレスケアを行うことで、子どもの健全育成に寄与することを目的として設立されたNPO法人です。(詳しくはこちら
今回はシブカツにお越しいただき、理事長の永野秀樹さんにお話を伺いました。

【左:シブカツ職員 右:永野秀樹さん】
14-0.jpg

団体設立のきっかけと主な活動内容について
2011年311に発生した東日本大震災2週間後の325日に「絆プロジェクト」を創立し、201277日にNPO法人として、東京都に認定されました。
対象は大災害を被災したこどもたち、児童養護施設のこどもたち、母子支援施設やDV避難シェルターのこどもたちで、公的機関と連携しながら支援・交流しています。ひな祭り・Xmas等行事ごとにプレゼントやアウトドア・遊園地招待や生活物資を送る等、様々な支援を行っています。

DV避難シェルターのこどもたちへプレゼント:お年賀】
00-1.jpg

現在の取り組みについて
2022年41日からは、日本に避難しているウクライナのママとこどもたち支援を開始しました。
ウクライナ国民は、東日本大震災の際に日本へ支援をしてくださり、私たちはたくさんの勇気をもらいました。今はその恩返しだと考えています。支援としては、日本での生活相談や交流会、日本文化体験も企画しました。