ハチコウ大学講座

ハチコウ大学講座「渋谷の遺跡を歩く ー原始・古代の西渋谷台地の遺跡ー」を開催しました!

公開日

令和5年 6月24日(土曜日)

自主企画講座「渋谷の遺跡を歩く ー原始・古代の西渋谷台地の遺跡ー」を開催しました。

今回は、座学を1時間行い、その後実際に外歩きで渋谷区内の遺跡を巡るという内容で行われました。


渋谷区でも100以上の遺跡が見つかっており、以下が渋谷の主要な遺跡となります。

スクリーンショット 2023-06-24 100801.jpg

このうち、講座では、桜丘遺跡、鶯谷遺跡、猿楽遺跡、猿楽塚北塚・南塚を巡りました。

スクリーンショット 2023-06-24 100542.jpg
渋谷にある遺跡には、新しい建設がなされていて、その跡を見ることがかなわないものもあります。 桜丘遺跡は文化総合センター大和田が、また鶯谷遺跡についてはマンションの建築中となっており、残念ながら現在は見ることができませんでした。

鶯谷遺跡に関しては、平成29年12月発行の白根記念 渋谷区郷土博物館・文学館だよりVol36に、周辺の大規模な再開発に際し実施された試掘調査についての記載が残っていますので、以下ご紹介します。

スクリーンショット 2023-06-24 103318.jpg
スクリーンショット 2023-06-24 103145.jpg

以下は当日配布された資料からの抜粋となります。
スクリーンショット 2023-06-24 103613.jpg
スクリーンショット 2023-06-24 103734.jpg
スクリーンショット 2023-06-24 103849.jpg


続いて、猿楽遺跡に到着しました。
猿楽遺跡は渋谷区指定史跡として、現在も見ることができます。
画像6.jpg
画像7.jpg
画像5.jpg
画像8.jpg

以下は当日配布された資料からの抜粋となります。
スクリーンショット 2023-06-24 114111.jpg

最後に、猿楽塚に到着しました。
こちらも渋谷区指定史跡として、現在も見ることができます。

画像4.jpg
画像1.jpg
画像2.jpg
スクリーンショット 2023-06-24 121712.jpg

渋谷というと日々変わる街並みや新しさに注目が集まりがちですが、歴史や遺跡という別の観点から渋谷を街歩きしてみるのも面白いと感じました。

今後も渋谷の魅力を再発見できる講座を検討して参ります。