デジタル活用支援員活動紹介

Zoomの使い方説明会を開催しました!

公開日

令和4年 11月08日(火曜日)

10月17日(月)、渋谷ハチコウ大学の学生を対象に、「Zoomの使い方説明会」を開催しました。

ハチコウ大学では、Web会議アプリ「Zoom」を使用した各種オンライン講座を開催しています。「Zoomの使い方説明会」は、Zoomの使い方に不安をお持ちの方も、基本的な使い方をマスターし、気軽にオンライン講座に参加できるようになることを目的として、実際に渋谷区で「なんでもスマホ相談」※1や「スマホサロン」※2等で活動している「デジタル活用支援員」※3の方々を講師としてお招きし、開催しました。

当日は、参加者が2~3名のグループに分かれて、それぞれグループに講師1名がつくグループ講座形式で説明を行いました。
オンライン講座に興味をお持ちの方が多く参加されており、熱心に講師の説明を聞かれている姿や、説明会終了後にも質問をされている姿が多く見受けられました。

今後もハチコウ大学では、デジタル活用支援員を講師に招いた講座を開催予定です。次回開催については、シブカツウェブサイトにてお知らせいたします。

また、10月より地域で活動する団体の皆さまへ、スマートフォンの使い方を教えるデジタル活用支援員を講師派遣しています!今回ハチコウ大学生向けに開催した「Zoomの使い方講座」を含め、3種類のラインアップの中から、ご希望の講座をお選びいただき、各施設にて講師料無料で講座を受講できます。詳しくはこちらをご覧ください。

※1 「なんでもスマホ相談」については、こちら(渋谷区公式サイト「なんでもスマホ相談」)をご覧ください。
※2 「スマホサロン」については、こちら(渋谷区公式サイト「スマホサロン」)をご覧ください。
※3 デジタル活用支援員とは、区内在住・在勤・在学で渋谷区の研修を受講し認定試験に合格した人です。