公開講座等

【聖心女子大学】女子差別撤廃条約とNGOの活動を考える

開催日程

令和3年11月25日(木)17:10~18:50

刻々と変化する社会、世界に大きく遅れをとる日本のジェンダーギャップ。 このような社会のなかで、あなたは「キャリア形成」をどのようにとらえますか? 本企画では、実際に会社に勤務しながらNGOで活動するキャリアモデルの方のお話を伺い、ジェンダー格差を是正するための糸口や方策を考える機会とします。


リーフレットの拡大表示はコチラ

受付期間 受付中(定員に達するまで)
開催日程 令和3年11月25日(木)17:10~18:50
対象者 高校生以上
定員 500名
会場 オンライン (Zoom開催)
主催 聖心女子大学グローバル共生研究所
受講料 無料
講師 大槻奈巳(聖心女子大学現代教養学部人間関係学科教授)
柏原恭子(国際女性の地位協会理事/会社員)
濱田すみれ(岩手大学男女共同参画室特任研究員、女性差別撤廃条約実現アクション世話人)
備考 同公開講座は、展示「自分に力をつけて社会を変えよう」関連講座として開催します。ウェブ展示公開中【https://kyosei.u-sacred-heart.ac.jp/exhibition/2021_women_1/】

申込方法

※こちらのURLから詳細を確認の上お申し込みください。

詳細はこちら

※受付日終了後の申込については、受付することができませんので、ご了承ください。