公開講座等

【青山学院大学】演劇のすばらしさと多様性

開催日程

令和4年5月7日~令和4年6月4日(全5回)11:00~12:30

コロナ禍のなか、劇場で体験する演劇のすばらしさがますます貴重なものとして実感されるようになってきました。本講座では、日本、イギリス、フランス、ドイツの演劇の専門家による講義に加え、演出家の仕事の実際についてもご講義いただき、演劇のもつ多様な魅力に触れていただくことを目的といたします。演劇というジャンルの幅広さを体験していただくため、落語や歌舞伎からミュージカルやオペラなどの音楽劇についても触れる予定です。

受付期間 令和4年4月4日~令和4年4月18日
開催日程 令和4年5月7日~令和4年6月4日(全5回)11:00~12:30
開催日程詳細 令和4年5月7日・5月14日・5月21日・5月28日・6月4日(全5回)
対象者 誰でも参加可
定員 対面100人、オンライン配信150人(予定)
会場 青山学院大学 青山キャンパス17号館3階17311教室、他
主催 青山学院大学
講師 佐久間 康夫(文学部)/佐藤 かつら(文学部)/髙岸 未朝(劇団俳優座演出家)/寺倉 正太郎(オペラ評論家)/秋山 伸子(文学部)
受講料 無料
備考 ※第1回のみ講義時間10分延長(11:00~12:40)
※申込時に受講形式をお選びいただきます。

地図

青山学院大学 青山キャンパス17号館3階17311教室、他

申込方法

青山学院大学ウェブサイトよりお申し込みください。

青山学院大学ウェブサイトはこちら

※受付日終了後の申込については、受付することができませんので、ご了承ください。