渋谷ハチコウ大学

自主企画講座

【会場参加】第17回SDGsユニバーシティ講演会~持続可能で健康な食事に向けた食環境整備とライフスタイルの変革~

開催日程

令和6年8月21日(水)15:00~16:15 受付開始14:30

この講座は会場参加とオンラインのハイブリッドにて実施しております。このページは会場参加のページとなります。
■講演内容
人為的に排出された温室効果ガスの3割強は、フードシステム由来と推定されています。日々の食事は健康の維持増進の面から重要ですが、そのあり方は地球の未来にも関わっています。日々の食事をどのようにすることが個人にとっても環境にとっても望ましいのか、また、その実現には個人の努力だけでなく、社会全体での食環境整備が必要であることをお話しいたします。
チラシの拡大はこちらから
■講師紹介
武見 ゆかり(たけみ ゆかり)
女子栄養大学副学長・教授(食生態学研究室)

受付期間 令和6年8月8日(木)11:00~令和6年8月14日(水)19:00
開催日程 令和6年8月21日(水)15:00~16:15 受付開始14:30
対象者 渋谷ハチコウ大学学生
定員 15人(抽選)
会場 国連大学本部ビル1階 アネックス・スペース
主催 SDGs研究所
講師 武見 ゆかり(たけみ ゆかり)
受講料 無料
ハチコウ大学認定単位数 1単位/1出席
備考 ※終了時刻は若干延びる可能性があります。
※こちらのページは【会場参加】のページとなります。

地図

国連大学本部ビル1階 アネックス・スペース

申込方法

シブカツ窓口・マイページ

※受付日終了後の申込については、受付することができませんので、ご了承ください。