渋谷ハチコウ大学

自主企画講座

【オンライン参加】第19回SDGsユニバーシティ講演会~国際社会と日本におけるSDGs達成に向けた取組~

開催日程

令和6年12月18日(水)15:00~16:15

この講座は会場参加とオンラインのハイブリッドにて実施しております。このページはオンライン参加のページとなります。
■講演内容昨年はSDGs 達成年限である2030 年の中間年であり、日本政府は中長期的な戦略であるSDGs 実施指針の改定を行いました。また2025 年、日本はSDGs 推進の取組について、3 回目となる自発的国家レビューを行う予定です。2030 年以降も見据えながら検討を進めている日本の取組について紹介します。第2 部では、「ポストSDGs に向けた企業の役割」をテーマに笹谷校長とのトークセッションを行います。チラシの拡大はこちらから
■講師紹介外務省 国際協力局 地球規模課題総括課長安藤 重実(あんどう しげみ)

受付期間 令和6年11月27(水)11:00~令和6年12月7日(土)19:00
開催日程 令和6年12月18日(水)15:00~16:15
対象者 渋谷ハチコウ大学学生
定員 15人(抽選)
会場 オンライン(youtubeライブ)
主催 SDGs研究所
講師 外務省 国際協力局 地球規模課題総括課長 安藤 重実(あんどう しげみ)
受講料 無料
ハチコウ大学認定単位数 1単位/1出席
備考 ※終了時刻は若干延びる可能性があります。
※こちらのページは【オンライン参加】のページとなります。

申込方法

マイページ

※受付日終了後の申込については、受付することができませんので、ご了承ください。