ロボットやその頭脳であるAIが人類を駆逐すると言う考えは、その起源からあるものです。最近では「仕事において人類を駆逐する」事が危惧される様になりました。本講座では、トイ問題・フレーム問題・トロッコ問題・電力問題・シンギュラリティ問題・ターミネーター・夢など、多彩なトピックを取り上げ、ロボット・AIについて、その起源〜将来、また、知性・思考・心理・哲学・夢・ハード・ソフトなど、多面的に理解できる様なお話をします。

受付期間 | 令和5年10月4日(水)11:00~令和5年10月27日(金)19:00 |
---|---|
開催日程 | 令和5年11月10日(金)14:00~16:00 |
対象者 | 渋谷ハチコウ大学学生 |
定員 | 35名(抽選) |
会場 | 渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツ イベントスペース(渋谷ヒカリエ8階) |
主催 | 渋谷区生涯活躍推進課 |
講師 | 青山学院大学 理工学部 機械創造工学科 教授 横田 和彦 |
受講料 | 無料 |
ハチコウ大学認定単位数 | 1単位/1出席 |
地図
渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツ イベントスペース(渋谷ヒカリエ8階)
申込方法
窓口、マイページ
※受付日終了後の申込については、受付することができませんので、ご了承ください。