講師とシブカツの会場をオンラインで繋ぎ講座を実施します!
イカの女王と呼ばれるおいしいケンサキイカ、最近とれなくなったスルメイカ、赤い悪魔と呼ばれるアメリカオオアカイカ。イカは日本人にとって身近な水産物ですが、実は知らないことがたくさんあります。どんなイカがいるのか、イカはどこから来るのか、なぜスルメイカがとれなくなったかなど、様々な角度からイカについて紹介します。
渋谷ハチコウ大学
自主企画講座
意外に知らないイカの話
開催日程
令和5年2月16日(木)14:00~15:00

受付期間 | 令和5年1月10日(火) 11:00~令和5年1月31日(火) 19:00 |
---|---|
開催日程 | 令和5年2月16日(木)14:00~15:00 |
対象者 | 渋谷ハチコウ大学学生 |
定員 | 20名(申し込み多数の場合は抽選) |
会場 | 渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツ イベントスペース(渋谷ヒカリエ8階) |
主催 | 渋谷区生涯活躍推進課 |
講師 | 国立研究開発法人水産研究・教育機構 水産学研究科 教授 若林 敏江 |
ハチコウ大学認定単位数 | 1単位/1出席 |
地図
渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツ イベントスペース(渋谷ヒカリエ8階)
※受付日終了後の申込については、受付することができませんので、ご了承ください。