若者の街として知られ、世界中から人が集まる渋谷ですが、渋谷駅からの徒歩圏内には、大使館が点在する高級住宅街や、かつての花街という、まったく性格の異なるエリアが隣接しています。
渋谷ほどには知られていない松濤と円山町を散策します。
京王井の頭線神泉駅改札前14:00集合→松濤美術館(建物自体が美術品)→鍋島松濤公園(佐賀藩主だった鍋島家の茶園の跡、隈研吾設計のトイレ)→モンゴル国大使館→コンゴ共和国大使館→ニュージーランド大使館→ヨルダン大使館→イラク共和国大使館→奥渋谷(オクシブ)→東急百貨店本店跡→円山町→円山児童遊園地(トイレ)→道玄坂地蔵尊→道玄坂→渋谷マークシティ(渋谷駅直結の複合施設)など→16:00JR渋谷駅解散予定
※ 一部入らない場所があります
※ 雨天決行となりますが、荒天の場合は事前にご連絡をすることがございます。
※ 交通費は自己負担となります。
※ 長時間歩きますので、歩きやすい靴・服装でご参加ください。

受付期間 | 令和5年9月4日(月)11:00~令和5年9月22日(金)19:00 |
---|---|
開催日程 | 令和5年10月4日(水)14:00~16:00 |
対象者 | 渋谷ハチコウ大学学生 |
定員 | 20名(抽選) |
主催 | 渋谷区生涯活躍推進課 |
講師 | 歴史講師 近藤 圭二 氏 |
受講料 | 無料 |
ハチコウ大学認定単位数 | 1単位/1出席 |
地図
申込方法
窓口、マイページ
※受付日終了後の申込については、受付することができませんので、ご了承ください。