渋谷ハチコウ大学

自主企画講座

学芸員とめぐる印刷博物館――印刷の日本史

開催日程

令和6年5月15日(水)13:30~15:30

文京区にある印刷博物館にて、講義と展示アテンドを行います。
世界で一番古い印刷物は日本にある?徳川家康は活字人間だった?など、印刷の発展を軸に日本史の新たな一面を紹介します。

アクセス方法はコチラをクリックしてご確認ください。※印刷博物館の「アクセス」ページとなります。

受付期間 令和6年4月10日(水)11:00~令和6年4月30日(火)19:00
開催日程 令和6年5月15日(水)13:30~15:30
対象者 渋谷ハチコウ大学学生
定員 30人(抽選)
会場 印刷博物館(文京区水道1-3-3 TOPPAN小石川本社ビル B1F)
主催 渋谷区学びとスポーツ課
講師 印刷博物館 学芸員 石橋 圭一(いしばし けいいち)
受講料 350円
ハチコウ大学認定単位数 1単位/1出席
備考 70歳以上の方は入館料が無料となります。

地図

印刷博物館(文京区水道1-3-3 TOPPAN小石川本社ビル B1F)

申込方法

窓口、マイページ

※受付日終了後の申込については、受付することができませんので、ご了承ください。