渋谷ハチコウ大学

自主企画講座

「新1万円札の顔」渋沢栄一と深川

開催日程

令和6年10月3日(木)14:00~16:00

「新1万円札の顔」になった渋沢栄一が兜町に移るまでは、現在の江東区の深川を拠点としていました。また、渋沢栄一は長く、旧深川区の区議会議員を務め、初代区会議長や深川区教育会会長も務めています。さらに、自宅内に現在の澁澤倉庫を設立するなど、深川の発展に力を尽くしました。
■集 合:1400東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄大江戸線清澄白河駅A3出口方面改札口                                                                            
■内 容(予定):清澄白河駅→三野村ビル(「三井の大番頭」三野村利左衛門が設立した会社の社屋)→清澄庭園・清澄公園(三菱財閥の岩崎弥太郎が造園)→仙台堀川→本邦セメント工業発祥の地(浅野財閥の浅野総一郎ゆかり)→紀文稲荷神社→渋沢栄一宅跡・澁澤倉庫(渋沢栄一が自宅内で創業)→福住稲荷(澁澤倉庫の守護神)→深川東京モダン館(国登録有形文化財)など→1600東京メトロ東西線・都営地下鉄大江戸線門前仲町駅解散予定
※一部、入らない場所があります ※入園料は個人払い

受付期間 令和6年9月5日(木)11:00~令和6年9月19日(木)19:00
開催日程 令和6年10月3日(木)14:00~16:00
対象者 渋谷ハチコウ大学学生
定員 20名(抽選)
会場 深川周辺
主催 渋谷区学びとスポーツ課
講師 歴史講師 近藤 圭二 氏
受講料 無料
ハチコウ大学認定単位数 1単位/1出席

地図

深川周辺

申込方法

窓口、マイページ

※受付日終了後の申込については、受付することができませんので、ご了承ください。