渋谷ハチコウ大学

自主企画講座

【昭和の渋谷を記録した「渋谷アーカイブ写真展」連動企画】変化し続ける渋谷の価値を考える

開催日程

令和6年11月19日(火)14:00~15:30

 11月16日から「渋谷アーカイブ写真展」が渋谷ヒカリエ8階(8/COURT)で開催されます。
 同展では、道玄坂の「大西屋」三代目店主・大西忠保氏が1960〜80年代に撮影した、渋谷・原宿・代官山エリアの写真300点が展示されます。
 都電が走る渋谷駅周辺、建設中の東急本店、レオンやMILKが入る原宿セントラルアパートなど、大きく様変わりしていった約半世紀前の渋谷が時期・位置情報と共に整理されています。
 本講座は上記写真展と連動した、渋谷ハチコウ大学生のための特別講座です。
アーカイブ※とデザイン、そして地域の観点から、展示開催に至るまでの経緯や、取り組みなどを、展示写真を交えてトークセッション形式でお話します。
※未来へ保存・継承すべき重要な記録の集積

変化し続ける渋谷の価値とは何か、一緒に考えませんか。写真展をより楽しむ、あるいは写真展を楽しんだあとの余韻が、より深いものになることでしょう。

【登壇者】
Commons Archive Collective
アートディレクター 杉浦草介
アーキビスト 井出竜郎
渉外 大西陽介(渋谷道玄坂商店街振興組合 理事)
進行:宇佐美由衣(渋谷区 まちづくり推進部)

受付期間 令和6年10月15日11:00~令和6年11月5日19:00
開催日程 令和6年11月19日(火)14:00~15:30
対象者 渋谷ハチコウ大学学生
定員 40人(抽選)
会場 渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツ イベントスペース(渋谷ヒカリエ8階)
主催 渋谷区 中心五街区課基盤整備係
講師 上記講座内容【登壇者】参照
受講料 無料
ハチコウ大学認定単位数 1単位/1出席

地図

渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツ イベントスペース(渋谷ヒカリエ8階)

申込方法

渋谷ハチコウ大学マイページ、シブカツ窓口

※受付日終了後の申込については、受付することができませんので、ご了承ください。