渋谷ハチコウ大学

自主企画講座

性の多様性ってなんだろう?

開催日程

令和6年12月16日(月)15:00~16:30

 私たちの性がとても多様であることが、最近ますます意識されるようになってきました。
 性自認/性同一性、身体の性的特徴、性別表現、性的指向など、私たちの性を構成する要素は非常に広範ですので、私たちの性について、まだまだわからないことや知りたいこと、そして考えたいことがたくさんあるのではないでしょうか。
 本講座では、「性の多様性ってなんだろう?」というテーマについて、基礎から丁寧に学んでいきます。
 性の多様性に関する基本的な知識を身につけるだけでなく、自分自身を含めた私たちの性について考える場を提供します。

【登壇者】
国立大学法人 埼玉大学 ダイバーシティ推進センター
渡辺 大輔 氏
専門:教育学(セクシュアリティ教育)

受付期間 令和6年11月6日11:00~令和6年11月28日19:00
開催日程 令和6年12月16日(月)15:00~16:30
対象者 渋谷ハチコウ大学学生
定員 40人(抽選)
会場 渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツ イベントスペース(渋谷ヒカリエ8階)
主催 渋谷区 学びとスポーツ課 学び支援係
講師 上記講座内容【登壇者】参照
受講料 無料
ハチコウ大学認定単位数 1単位/1出席

地図

渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツ イベントスペース(渋谷ヒカリエ8階)

申込方法

渋谷ハチコウ大学マイページ、シブカツ窓口

※受付日終了後の申込については、受付することができませんので、ご了承ください。